人生のログボ

是非読んでください。

雪対策本部

小学生くらいの時は、異常事態のようなものに対してあまり怖いという意識がなくて、なんならちょっと楽しいもののように思っていた。震災の時、揺れている間は確かにビビった。しかし、これは本当に不謹慎なことなのだが、避難所で暮らすのは、正直少し羨ましいとすら感じていた。言い訳のようだが今は全く違う。首都直下に備えて防災グッズを日々Loftで探知する程度には、イチ日本人としての防災意識が醸成されたと思う。

 

要するにことの重大さがわかっていなかった。わかるべくもない。色々と視点を得る前の話だから、体育館での避難生活というものにどこか非日常の、特別なものを見ていたのだと思う。それでも流石に、周りの「視点を得ている人たち」の反応からなんとなく、ああ、避難生活に憧れている僕の気持ちというのは、よくないものなのだなということは察していて、それをついぞ口に出すことはなかった。ただ、そんな僕にも一切その重大さを理解できなかったものがある。雪だ。

 

雪は絶対に楽しいものだ。積もるべきものだと思っていた。雪が降ったら積もることを一心不乱に願っていた。雪を解かす気温を本気で憎んでいた。雪が積もった日ばかりは、普段は教室で深窓の令坊(深窓の令嬢のお坊ちゃんバージョン)と化していた僕も外で遊んだ。雪が解けたら、あとに残るのはぬかるんで最悪になった校庭だけだ。雪は解けないほうが良いに決まっている。

 

雪が降り続く日の夜、僕は家に「雪対策本部」を設置した。テレビの前に座布団を敷いて小さな机を持ってきて、そこでニュースを見ているだけの本部なのだが、多分僕の中にはNERVの管制室みたいなイメージがあった。異常事態に対応することをカッコいいと思っていたし、それは今でも胸の中にある。シンゴジラに出てくる人々とか、結構憧れたりする。それだからではないが、あれは唯一上映中に2回観に行った映画だ。

 

この冬は二度も大雪警報が発令されたが、「雪対策本部」を設置する余裕も体力もなかった。当時の想像力は未だ健在と信じたいが、ここのところは悪い方にばかり使われる。それは「備え」という意味では決して悪いことではないのだが。というか雪に対して、そこまでポジティブになれなくなった。

 

前回大雪の後、日陰にはだいぶ凍結した雪が残っていたのだが、僕は調子に乗って自転車で出かけた。家族からは止められたが、流石に自分は大丈夫だと思っていた。「花の19歳」を信じ切っていた。しかし、転んだ。それはそれは綺麗に、ツルッと。そして、強烈に、硬い氷に体を打ちつけたのだった。転ぶときは漫画みたいに世界がスローになって、受け身とか華麗に取れるのだろうと思っていたのだが、時間は全くの通常再生だった。

 

「転ぶ19歳」だった自分に絶望してしばらくそこから動かなかったが、誰も助けてはくれなかった。自転車整理のおじちゃんはマジで自転車整理しかする気がないのか、倒れたままの僕の自転車を至極邪魔そうに見ていた。痛み。絶望。憎しみ。恥。あらゆる負の感情が沸き起こる。

 

雪、滅ぶべし。それらの感情は鬼に家族を殺された炭治郎もかくやという怒りを燃やす焚き付けへと変貌した。「雪殺隊」があったら多分加入していたことだろう。それ以来、僕は雪に対して負の感情を抱く男になった。

 

今回の雪は早めに解けて本当に良かったですね楽しみにしてたガキザマァ。

 

ごめん。